ミトコンドリアを増やしてエネルギッシュに!


こんにちは!
院長の富澤です。
本日も酷い痛み専門の整体院からお届けします。

今回は、私たちの体の中で非常に重要な役割を果たすミトコンドリアについてお話ししましょう。

常に健康的でエネルギッシュな人は、体内にミトコンドリアが多いとされています。

ミトコンドリアを増やして元気に過ごしていきませんか?

学校の授業で一度は聞いたことがあると思います。
とても大切なことなので、復習がてら読んでくださいね


◇ミトコンドリアの機能

ミトコンドリアは、細胞内のエネルギー生産に欠かせない重要な役割を果たしています。

その主な機能は、酸化的リン酸化と呼ばれるプロセスを通じて、食物から得られた栄養素をATP(アデノシン三リン酸)に変換することです。

このATPは細胞内のあらゆる活動に必要なエネルギー源として利用されます。


◇体の中での役割

ミトコンドリアは、殆どの細胞内に存在し、特にエネルギーが必要な組織や器官(例えば筋肉や脳)に多く見られます。

これらの細胞や組織では、ミトコンドリアの数が多いほど、活発な代謝と良好な機能を維持することができます。

ミトコンドリア



◇ミトコンドリアが多いと利点だらけ!

ミトコンドリアが多いと、細胞はより効率的にエネルギーを生産できます。

これにより、身体の各部位が十分なエネルギーを得て、適切に機能することができます。

また、ミトコンドリアの数が多いと、細胞は酸化的ストレスからよりよく保護され、老化のプロセスが遅くなる可能性があります。

他にも病気になりにくい、アレルギーになりにくい、疲れにくい、良質な睡眠がとれるなど、良いことだらけです

エネルギッシュ


◇数が増えたり減ったりしている現象

ミトコンドリアの数は、細胞のエネルギー要求や外部環境によって調整されます。

例えば、運動や筋力トレーニングなどの身体活動はミトコンドリアの増加を促進し、代謝を改善します。

逆に、加齢や慢性ストレス、不摂生な食生活や日照不足、寝不足や運動不足などの要因は、ミトコンドリアの減少を引き起こします。


◇ミトコンドリアが多い人と少ない人とは何が違うのか

ミトコンドリアが多い人は、通常、より高いエネルギーレベルと良好な代謝を維持しやすい傾向があります。

一方、ミトコンドリアが少ない人は、疲労しやすく、代謝が低下しやすい傾向があります。

頭痛2


◇ミトコンドリアを増やす方法

ミトコンドリアを増やすためには、定期的な運動やバランスの取れた食事が重要です。

特に有酸素運動や筋力トレーニングはミトコンドリアの増加を促進し、健康的な代謝をサポートします。

また、適切な栄養素を摂取し、ストレスを管理することも重要です。

さらに具体的に踏み込むと!

・ややきつめの有酸素運動
・運動前はできるだけ食事をとらない ※低血糖症、妊婦、成長期の子どもは要注意
・寒中水泳・サウナ後の水風呂
・週に2~3回のプチ断食

私も寒中水泳とサウナ以外は、健康マイスターとして実行しています。

一日二食のプチ断食はほぼ毎日
10キロRUN、登山前も食事しません
ややきつめの有酸素運動は毎日(笑)

ミトコンドリアのお陰か、50歳になっても花粉症もなく、気温や気圧が大きく変動しようがすこぶる健康です

自撮り2024-2


★補足
寒さを感じると、体は「エネルギーが必要だ」と判断し、ミトコンドリアを増やそうとします。

なので、暖房の効いた部屋に閉じこもってばかりいては、ミトコンドリアは増えません。

そして、ミトコンドリアを増やすためには、空腹感も大切なのです。

一日三食に間食までしていれば空腹感がなく、ミトコンドリアは増えようとしてくれません。


ミトコンドリアは私たちの体の中で重要な役割を果たしており、その数を増やすことは健康とパフォーマンスに大きな影響を与えます。

定期的な運動や健康的な生活習慣を通じて、ミトコンドリアの数を増やし、健康で活力に満ちた生活を送りましょう。


それでは、次回も健康に関する興味深いトピックでお会いしましょう。
お楽しみに

本日も最後までお読み頂き、皆さんにLOVE
そして幸せにお過ごしください


ご予約は↓↓↓





【酷い痛み専門】
整体サロン力指 RIKISHI

住所:大阪市天王寺区東高津町11-7 I.B.Pタワー10F
   トータルボディサロンキュア内
TEL:070-4308-9850
営業時間:11時~21時
URL:http://www.rikishi.jp
・不定休・完全予約制・当日予約OK
・24時間LINEから予約受付中