こんにちは!
院長の富澤です。
皆さんはなぜ肩こりや腰痛が発症するかご存じでしょうか?
様々な原因が重なりあってなのは事実ですし、交通事故や突発的な事故に遭わない限り日頃の疲労の蓄積から肩こりや腰痛を発症します。
そのメカニズムを話す前に、皆さんが目指す「健康」で大切なことを言いますね。
★健康で大切な5項目
(大切な順です)
息→呼吸は生きていく上で一番大切
自律神経・呼吸数
食→何を食べるかより、何を食べないかが重要
水分補給・内臓の働き
動→体の動かし方・姿勢
想→心理・メンタル・言葉遣い
環境→仕事や家庭環境・薬の服用・人間関係・喫煙・飲酒・入浴
この5項目がとても大切になってきます。
それを踏まえた上で、肩こりや腰痛の発症のメカニズムと施術開始の時期を説明します。
◎なぜ肩こりや腰痛になるのか
1.歪み発生→息・食・動・想・環境で著しく低下すると障害が出る
2.感覚異常→痛い、重い、しんどい
3.機能異常→可動域制限、肩が上がらない、腰が曲がらない
4.器質破壊→石灰化、変形
5.診断→五十肩や腰痛症など
★2の感覚異常が出れば施術を始める時です!
歪みが発生しただけでは症状が出にくいので、その時点で時間やお金をかけて通う方は少ないですね。
痛みや違和感が出てからでも全然間に合いますので、そのまま放置しないで当サロンへお越しください。
放置すると可動域制限や悪いクセが身体に染み付いてしまっているので、治るのに時間がかかるケースがあります。
当サロンでは、このブログで読んで頂いた身体の不調の原因を徹底的に究明し、症状改善と共に原因をも解消して、根本的にあなたのお身体を楽にしていきます。
コメント