こんにちは!
院長の富澤です。
先日に登山仲間15名と滋賀にある武奈ヶ岳に登ってきました
この山はめっちゃ登っていますが、今年も二回目で何度来ても飽きない山です。
今回は、ガリバー青少年旅行村~八淵の滝~八雲ヶ原~武奈ヶ岳頂上~八雲ヶ原~北比良峠~イン谷のコースです。
この登山ルートは関西ではあまりないアドベンチャー的要素のある楽しいコースです。
・過去のこのコースの記録
2016年
http://rikishi.blog.jp/archives/1062577575.html
2014年
http://rikishi.blog.jp/archives/1004135318.html
8時登山スタート
今回は鹿ヶ瀬道バス停から、まずはガリバー青少年旅行村へ向かいます。


舗装された道路をテクテク歩いていきます。
いいウォーミングアップですね。
9時前にガリバー青少年旅行村へ到着して、準備を整えて9時から本格的な登山の開始です。

もうすでに木々が色づいています。
先週に金剛山~葛城山を縦走した時には紅葉は全然でしたが、一週間でだいぶ冷え込んだようですね。

みんな気を引き締めていきましょう!!
台風の影響か、所々で登山道が荒れていました。



かなり短めですが鎖場もあります。

マイナスイオンを浴びながら気持ちのいい道中です。
そうこうしている内に、このコースのメインでもある川渡りの場所まで来ました。

まずは慎重に降ります。




この川を渡る時に、いつも川にドボンするメンバーが誰かいてるんですが、今回は2名ほどいてました。
ドンマイです(^_^;)




これを乗り切れば、あとは怖いものなしです(笑)


とはいえ、悪路が行く手を塞ぎます。


太陽の光が当たっていれば、もっとコントラストが出ていいのですが、日陰でもいい感じです。

不安定な木の橋を渡っていきます。

川の水は透き通るぐらいキレイです。

落ちないように慎重に。

今回のリーダーのY氏。
ありがとうございました(^^)

みんなで協力し合って進んでいきます。


ここから急坂を息を切らしながら登っていくと、八雲ヶ原に到着です。
11時20分着

小休憩の後、ランチの場所までさらに急坂を登っていきます。
今回、先頭で皆を引っ張ってくれた新婚ホヤホヤのI氏。

途中、伊吹山も見えました。

足をつるメンバーが2名出ましたが、ランチの後も坂を登って頂上を目指します。
そして13時過ぎに。。
ジャーーン





ランチタイムも含めて5時間少々掛かりましたが、この景色を見るためです
最高の景色でしょ(^^)
そして私も無事に登頂できた感謝を伝える毎回の儀式からの


自分の顔は引きつっています(笑)
疲れてたのかな?!
5月に武奈ヶ岳に登った時も天気が良かったですが、今日も格別でした!!
はい、みんな頑張りました!!

下山途中の北比良峠でも景色が良かったので、、

この時は笑顔ですね(笑)
このあとはカモシカ台~八雲ヶ原~イン谷で下山します。
復路の八雲ヶ原でも、はいチーズ



武奈ヶ岳の紅葉の見頃は、来週ぐらいまでは大丈夫そうでしたよ。
15時40分ごろ16名全員イン谷到着。
お疲れさまでした(^^)
その後は、比良とぴあで汗を流してから大阪駅へ向かいました。
田園から比良駅を望む夕景。

大阪に戻ってからは、,皆でしゃぶしゃぶ飲み放題&食べ放題!!
&大阪の夜景付きw



お腹がペコペコだったのと久しぶりの食べ放題やったので、ペースがつかめず後半はお腹がバテバテでした(・・;
次の登山は雪山かな?!
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

【真健にカラダと向き合う】
整体サロン 力指 RIKISHI
住所:大阪市西区新町1丁目25-15 1階
(階段を少し上がる)
TEL:06-6537-9200
E-mail:info@rikishi.jp
URL:http://www.rikishi.jp
Twitterアカウント:@rikishi_tomi
※完全予約制 ※木曜・日曜定休 ※祝日営業
※当日でもご予約を受付けていますので、お気軽にお問い合せ下さい。
※ご予約は電話とネット予約で承ります。
院長の富澤です。
先日に登山仲間15名と滋賀にある武奈ヶ岳に登ってきました

この山はめっちゃ登っていますが、今年も二回目で何度来ても飽きない山です。
今回は、ガリバー青少年旅行村~八淵の滝~八雲ヶ原~武奈ヶ岳頂上~八雲ヶ原~北比良峠~イン谷のコースです。
この登山ルートは関西ではあまりないアドベンチャー的要素のある楽しいコースです。
・過去のこのコースの記録
2016年
http://rikishi.blog.jp/archives/1062577575.html
2014年
http://rikishi.blog.jp/archives/1004135318.html
8時登山スタート
今回は鹿ヶ瀬道バス停から、まずはガリバー青少年旅行村へ向かいます。


舗装された道路をテクテク歩いていきます。
いいウォーミングアップですね。
9時前にガリバー青少年旅行村へ到着して、準備を整えて9時から本格的な登山の開始です。

もうすでに木々が色づいています。
先週に金剛山~葛城山を縦走した時には紅葉は全然でしたが、一週間でだいぶ冷え込んだようですね。

みんな気を引き締めていきましょう!!
台風の影響か、所々で登山道が荒れていました。



かなり短めですが鎖場もあります。

マイナスイオンを浴びながら気持ちのいい道中です。
そうこうしている内に、このコースのメインでもある川渡りの場所まで来ました。

まずは慎重に降ります。




この川を渡る時に、いつも川にドボンするメンバーが誰かいてるんですが、今回は2名ほどいてました。
ドンマイです(^_^;)




これを乗り切れば、あとは怖いものなしです(笑)


とはいえ、悪路が行く手を塞ぎます。


太陽の光が当たっていれば、もっとコントラストが出ていいのですが、日陰でもいい感じです。

不安定な木の橋を渡っていきます。

川の水は透き通るぐらいキレイです。

落ちないように慎重に。

今回のリーダーのY氏。
ありがとうございました(^^)

みんなで協力し合って進んでいきます。


ここから急坂を息を切らしながら登っていくと、八雲ヶ原に到着です。
11時20分着

小休憩の後、ランチの場所までさらに急坂を登っていきます。
今回、先頭で皆を引っ張ってくれた新婚ホヤホヤのI氏。

途中、伊吹山も見えました。

足をつるメンバーが2名出ましたが、ランチの後も坂を登って頂上を目指します。
そして13時過ぎに。。
ジャーーン






ランチタイムも含めて5時間少々掛かりましたが、この景色を見るためです

最高の景色でしょ(^^)
そして私も無事に登頂できた感謝を伝える毎回の儀式からの


自分の顔は引きつっています(笑)
疲れてたのかな?!
5月に武奈ヶ岳に登った時も天気が良かったですが、今日も格別でした!!
はい、みんな頑張りました!!

下山途中の北比良峠でも景色が良かったので、、

この時は笑顔ですね(笑)
このあとはカモシカ台~八雲ヶ原~イン谷で下山します。
復路の八雲ヶ原でも、はいチーズ




武奈ヶ岳の紅葉の見頃は、来週ぐらいまでは大丈夫そうでしたよ。
15時40分ごろ16名全員イン谷到着。
お疲れさまでした(^^)
その後は、比良とぴあで汗を流してから大阪駅へ向かいました。
田園から比良駅を望む夕景。

大阪に戻ってからは、,皆でしゃぶしゃぶ飲み放題&食べ放題!!
&大阪の夜景付きw



お腹がペコペコだったのと久しぶりの食べ放題やったので、ペースがつかめず後半はお腹がバテバテでした(・・;
次の登山は雪山かな?!
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

【真健にカラダと向き合う】
整体サロン 力指 RIKISHI
住所:大阪市西区新町1丁目25-15 1階
(階段を少し上がる)
TEL:06-6537-9200
E-mail:info@rikishi.jp
URL:http://www.rikishi.jp
Twitterアカウント:@rikishi_tomi
※完全予約制 ※木曜・日曜定休 ※祝日営業
※当日でもご予約を受付けていますので、お気軽にお問い合せ下さい。
※ご予約は電話とネット予約で承ります。
ありがとうございます(^^)