こんにちは!
院長の富澤です。
先日の定休日に、またまた山に登ってきました(^_^;)
この4週で3回登ってますね(笑)
今回は、20代の頃からのトレーニングルート「金剛山~ダイトレ~葛城山」の縦走です!
紅葉もギリギリ間に合いました。
前回の登山で、二代目登山靴のソールが剥がれて履けなくなったので、この登山では初代の登山靴を復活させました
初代くんは、古くなっただけでソールは剥がれていなかったので、靴箱の奥の方から引っ張り出してきましたw
履き心地は相変わらず良く、やっぱり最高の相棒です!
話は戻って、スタートは金剛登山口からです。
一般ルートの千早本道で、まずは金剛山の頂上を目指します。
8時37分にスタート!

落ち葉を踏みながら、スタスタ登ります。
久しぶりに金剛山に登るんですが、ちょっとナメてました(・・;
しんどかったです。。

なんかよく分からないものがありました??!!

平日でもたくさんの方が登ってましたよ。


紅葉もいい感じ(^^)
ということで、9時34分に展望広場へ到着。

ただ、天候が、、
ガス・ガス・ガス。。。
天気予報が外れてガッカリですw
晴れ予報が曇天でした(T_T)

ここから、まずは金剛山の頂上へ行きます。
※間違った認識の方が多いですが、ここは頂上ではないです。


苔はやっぱりいいですね~
そして、ここが頂上です。
9時50分着。

そして、ダイトレへ抜けていきます。


なかなか幻想的です。
水越峠へ向けて、スタコラサッサと歩いていきます。
展望もないので、早歩きになりますね。
しばらくすると、少しだけ景色が抜けてきます。


御所市街地でしょうかね。


落ち葉の絨毯。
水越峠に11時8分着。

ここからが急坂です。
めっちゃしんどかったです(^_^;)
途中からストックを使用しました。
それでも足をつりましたけど(笑)
久しぶりに大声で
「痛いーーーーー!!」
って叫んでしまいました。
なので5分ほどロスです。。


晴れたり曇ったりです。


葛城ロッジの辺りで、こんなものがありました。

幸せの鍵??
どこかの真似をしてたんですねw


バックの山は金剛山です。
そして、12時14分葛城山山頂着。
めっちゃ疲れました(笑)

顔も引きつってます(・・;

葛城山でも分厚い雲が。。

ランチを摂っていると、少しだけ晴れてきました!!

ランチタイムもそこそこに、櫛羅の滝コースで下山します。



この写真を撮っているところで分岐だったのですが、見落としてしまって道迷いに。。
情けないですね~w
何度も登っているルートやったんですが、数年ぶりに来てみると忘れてしまってました(;_;)
なので15分程のロスです。


櫛羅の滝です。

自撮りですがなにか(笑)

14時14分下山。
からの

めっちゃ美味しかったですよ\(^o^)/
次回に登る時は雪山になりそうです。
今季の冬はイッパイ雪が降りますかね~
楽しみです!!
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

『こんな症状は良くなるの?』
『どんな施術をなさるの?』
『急な痛みにも対応します!』
疑問・質問も気軽にお電話かメールにてご相談ください。
☎06-6537-9200
E-mail:info@rikishi.jp
【受付時間】11:00~21:00
【定休日】木曜
【真健にカラダと向き合う】
整体サロン 力指 RIKISHI
住所:大阪市西区新町1丁目25-15 1階
(階段を少し上がる)
TEL:06-6537-9200
E-mail:info@rikishi.jp
URL:http://www.rikishi.jp
Twitterアカウント:@rikishi_tomi
※完全予約制 ※木曜定休
※当日でもご予約を受付けていますので、お気軽にお問い合せ下さい。
※ご予約は電話とネット予約で承ります。
院長の富澤です。
先日の定休日に、またまた山に登ってきました(^_^;)
この4週で3回登ってますね(笑)
今回は、20代の頃からのトレーニングルート「金剛山~ダイトレ~葛城山」の縦走です!
紅葉もギリギリ間に合いました。
前回の登山で、二代目登山靴のソールが剥がれて履けなくなったので、この登山では初代の登山靴を復活させました

初代くんは、古くなっただけでソールは剥がれていなかったので、靴箱の奥の方から引っ張り出してきましたw
履き心地は相変わらず良く、やっぱり最高の相棒です!
話は戻って、スタートは金剛登山口からです。
一般ルートの千早本道で、まずは金剛山の頂上を目指します。
8時37分にスタート!

落ち葉を踏みながら、スタスタ登ります。
久しぶりに金剛山に登るんですが、ちょっとナメてました(・・;
しんどかったです。。

なんかよく分からないものがありました??!!

平日でもたくさんの方が登ってましたよ。


紅葉もいい感じ(^^)
ということで、9時34分に展望広場へ到着。

ただ、天候が、、
ガス・ガス・ガス。。。
天気予報が外れてガッカリですw
晴れ予報が曇天でした(T_T)

ここから、まずは金剛山の頂上へ行きます。
※間違った認識の方が多いですが、ここは頂上ではないです。


苔はやっぱりいいですね~
そして、ここが頂上です。
9時50分着。

そして、ダイトレへ抜けていきます。


なかなか幻想的です。
水越峠へ向けて、スタコラサッサと歩いていきます。
展望もないので、早歩きになりますね。
しばらくすると、少しだけ景色が抜けてきます。


御所市街地でしょうかね。


落ち葉の絨毯。
水越峠に11時8分着。

ここからが急坂です。
めっちゃしんどかったです(^_^;)
途中からストックを使用しました。
それでも足をつりましたけど(笑)
久しぶりに大声で
「痛いーーーーー!!」
って叫んでしまいました。
なので5分ほどロスです。。


晴れたり曇ったりです。


葛城ロッジの辺りで、こんなものがありました。

幸せの鍵??
どこかの真似をしてたんですねw


バックの山は金剛山です。
そして、12時14分葛城山山頂着。
めっちゃ疲れました(笑)

顔も引きつってます(・・;

葛城山でも分厚い雲が。。

ランチを摂っていると、少しだけ晴れてきました!!

ランチタイムもそこそこに、櫛羅の滝コースで下山します。



この写真を撮っているところで分岐だったのですが、見落としてしまって道迷いに。。
情けないですね~w
何度も登っているルートやったんですが、数年ぶりに来てみると忘れてしまってました(;_;)
なので15分程のロスです。


櫛羅の滝です。

自撮りですがなにか(笑)

14時14分下山。
からの

めっちゃ美味しかったですよ\(^o^)/
次回に登る時は雪山になりそうです。
今季の冬はイッパイ雪が降りますかね~
楽しみです!!
本日も最後までお読み頂き、誠にありがとうございます。

『こんな症状は良くなるの?』
『どんな施術をなさるの?』
『急な痛みにも対応します!』
疑問・質問も気軽にお電話かメールにてご相談ください。
☎06-6537-9200
E-mail:info@rikishi.jp
【受付時間】11:00~21:00
【定休日】木曜
【真健にカラダと向き合う】
整体サロン 力指 RIKISHI
住所:大阪市西区新町1丁目25-15 1階
(階段を少し上がる)
TEL:06-6537-9200
E-mail:info@rikishi.jp
URL:http://www.rikishi.jp
Twitterアカウント:@rikishi_tomi
※完全予約制 ※木曜定休
※当日でもご予約を受付けていますので、お気軽にお問い合せ下さい。
※ご予約は電話とネット予約で承ります。
コメント